ヘインズアロイ230などは曲げ加工時Rを大きく取る

Before

へインズアロイ230やヘインズアロイ214などの耐熱鋼やチタンの板材を折り曲げ加工を行う際、材料が堅いため、Rが小さい場合に割れてしまうことがあります。
その場合、補修作業が必要となるので、コストアップは避けられません。
さらに、補修も不可能となってしまうと素材の調達からやり直しとなり、より大きなダメージとなってしまいます。

コストダウン事例

After

こんな場合、曲げ部分のRを大きく取ることによって、割れのリスクを抑えることができます。
また、素材の圧延方向に沿って曲げると割れやすいので、なるべく曲げ線を材料の圧延方向と直交するように板取りします。
こうした配慮によりコストの無駄なく高品質な製品を作ることが可能となります。

POINT

ヘインズアロイやチタンなど硬度の高い特殊鋼を曲げる場合、割れの発生リスクを最小に抑えられるよう設計や板取の段階から慎重に検討しておいましょう。